【動画】押入れ襖にテキスタイル生地を貼ってリメイクしてみた!の巻

生まれたばかりのチャンネルなので、しばらくはどんどんアップロードしております。。。☆

 
私としては、一人で喋ってるにも関わらず、すでに動画撮影は皆様と繋がりを感じる事が出来る存在になっているので、日課にしたい気持ちですが。。。

 
スタッフ曰く、アップロードの頻度は今後再生数で決めていく、そうなので、一人でも多くの皆様にご視聴頂ける事を願っています。

 
さてさて、本題に入ります。。。(^ ^)
 
今回も押入れの襖扉のDIY動画ですが、前回の「なんちゃってブリックレンガタイル」より更に簡単な方法です。
 
私はこの方法で古くなったパーテーションやらクローゼットの扉、コルクボードなどを巻いてリメイクしています。
 
 
{3B75F1FB-5BC5-4387-8930-9F3662D0983A}
同じ柄でなくても、色合いを揃えると優しい空間が出来るのがテキスタイルの良いところ。。。
 
私は扉などの大きな箇所は無地や淡い色合いにしておいて、小物の色をコロコロ変化させて空間の雰囲気を変えて楽しんでいます。
 
クッションカバーを色々作っておけば、クッションを着替えさせるだけでビビットな空間にも淡い空間にもなる。。。
 
新しく買うより、古い物をいかに素敵に生まれ変わらせるかって考えてるだけで日々のストレスやイライラを忘れる事が出来る。。。☆
 
 
{B6B272D3-4116-4146-BFFD-58AA14E7F4BC}
今回はそんなテキスタイル襖のご紹介動画ですが、よろしければご覧くださいね。。。(^ ^)
 
動画内で使用したテキスタイルのblog生地をリブログしておきますので、柄が気になった方は、そちらもどうぞ。。。☆
 
チャンネル登録が動画配信の励みになっていますので
ぜひ、チャンネル登録をよろしくおねがいします。

コメントを残す