亡くなった命は戻ってはこない。。。危機管理、想像力、気付き、感性の重要性。。。

例の近隣トラブルに関しての今後の見解を動画の後に書きました。コメントやメール頂いた皆様本当にありがとうございます。

 
{E1C8A7DA-9CE0-4A5A-81B6-61D85972470C}
 
チャンネル登録が動画配信の励みになっていますので
ぜひ、チャンネル登録をよろしくおねがいします。
 
その事でバタバタしていて、普段にもましてテレビを観ていない状況の上、デジタル新聞、ニュースにも目を通しておりませんでした。
 
明治神宮外苑のアートイベントで、あのような火災事故が起こっていたなんて、ホームページに届いたメッセージで、事件の事でblog記事か動画をお願いしますとの事で、慌てて色々調べてみました。
 
とんでもない事故に、アートに携わる者として、子どもを描く者として、残念でなりません。
 
建築ですが、アートの要素を含むイベントでのこのような事故で、アートへの誤解が生まれない事を願っています。。。
 
最初は冷静にお伝えするつもりでしたが、何度撮り直してもやっぱり憤りは隠せないので、最初に撮影した動画をアップロードしました。
 
お聞き苦しく、感情的な動画ですが、私の気持ちを、素直にお話しさせて頂きました。
 
絶対に防ぐ事が出来た事故だと思います。
 
主催者の対応や大学側の対応にも疑問を感じますが、若い学生の危機管理能力、想像力、応用力の欠落が大きな要因だと感じています。
 
子どもの時に学ばなければならない事は、お勉強だけではなく、危機管理能力や想像力や応用力だとも感じます。
 
何処かで誰かが気付いていたら。。。
 
気付きの重要性、感性の重要性も感じる出来事だったようにも思います。
 
二度と繰り返さないために、私達が今出来る事とは。。。
 
子ども達に教えないといけない事とは。。。
 
 
亡くなった、けんと君のご冥福を心から祈ります。。。
 
 
チャンネル登録が動画配信の励みになっていますので
ぜひ、チャンネル登録をよろしくおねがいします。
 
前々回の記事へのコメント本当にありがとうございます!

 
完全に関わらずに、この場所で生きていくのは困難ですし、直ぐに引っ越す事も出来ません。
 
過去に何があったのかは、もちろんわかりませんし、過去にどのくらいの被害があったかも不明ですが、答えてくださった方の話しを聞くだけでもかなりの被害です。
 
当日も被害届けを受理してくださった警察の方も丁寧だったし、凶悪な犯罪から着手するので待ってくださいと言われれば、何も言い返せない部分もありました。
 
車も保険で何とかなるし、事を荒立ててアトリエの窓ガラスを割られたり、ガレージのシャッターに落書きでもされたらと、ビクビクしている気持ちもあります。
 
近隣の方々と力を合わせて行政に訴えたいのですが、誰も口を開こうとしません。
 
コメント欄のアドバイスから、出来る限りで、過去の被害情報を集めて、行政と管区警察局に働きかけようと思います。
 
警察の怠慢なのか、刑法上、動けないのか、わかりませんが、前にも増して大声で怒鳴っているオジさんをこのまま野放しにして良いものかとの思いもあります。
 
コメント書いてくださった皆様、アドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
 
もどかしく、頼りない、私ですが、これかも応援よろしくお願いします。
 
 

 
 

2 Replies to “亡くなった命は戻ってはこない。。。危機管理、想像力、気付き、感性の重要性。。。”

  1. SECRET: 0

    PASS:

    例の火災は

    まさにおっしゃる通りで危機管理の欠如。

    いわばストーブの真上に

    衣服を干す事よりも危険な行為でした。

    それから

    あっちの異常者ですが

    管区警察局のアドバイスは

    大変 的確であると思います。

    行政 警察局 双方への働き掛けが

    取り合えずいいのではないかと思います。

    ゴールド サークル

  2. SECRET: 0

    PASS:

    >ゴールド サークルさん

    いつもコメント本当にありがとうございます!

    お気遣い本当にありがとうございます。

    又、ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

    とにかく、ちょっと普通の常識の通じない方なので、慎重に動きたいと思います。

    今は通いながらの制作なので、こうぶん自身も思うように制作出来ないのでストレスのようです。

    今後は巻き込まれないよう、スタッフも気を付けたいと思います。

    今後とも応援して頂けたらありがたいです。

コメントを残す