そんな顔柄のデザインコンセプトからご紹介。。。
『child story(私が描く子どもの物語)』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもの瞳に写り込んだリアルな現代社会を描くと共に、
今の私が過去の自分へ送る別の物語。
そんなコンセプトで、作品そのものを使用し表現しました。
私は職業としてではなく、生き方として絵を描いています。
産めない性別だという事や過去のネガティブな部分も
作品の餌にして全部作品に落とし込んでいるつもりです。
子どもを描きたくて学童保育やお絵描き教室で
大人と子どもの関係性や子どもの瞳に映る
現代社会の研究にのめり込みながら、
その研究成果を作品として表現してきました。
子どもは良い可能性も悪い可能性も持って
この世のに生まれてくる。。。
1人の人間の中に存在するどんな自分も
きっと子どもの頃に出来上がった自分自身。。。
私が描く子どもが皆さんには
どんなストーリーを語り出すのか。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『FUTURE BLOOM(未来に咲く)』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆コンセプト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから未来に花開くはずの蕾が、未来の開花を祈りながら
花吹雪となって散っている様子を表現しました。
未来に向かって生きるということは
ある意味では死に向かって生きている。。。
花開き散るのか枯れて散るのか蕾のまま散るのか
何が幸せで何が不幸かなんて、結局自分にしかわからない。。。
人の価値観は千差万別で幸せの価値観も不幸の価値観も千差万別である。
物事には表裏があり、且つ多面的である。
安全の隣に危険が存在していたり、顔は善人だけど心は悪人だったり。。。
生きていれば人を信じられなくなり、自分を否定してしまう事だってある
それでも生きていかなければならないのなら、時に逃げたっていいから
自分の心地よい居場所を探したっていい。。。
花開いたまま散る花
咲き乱れ枯れて散る花
開く事なく蕾のまま散る花。。。
開花の季節も花咲くペースも散る時もその花それぞれ
無理矢理開いても綺麗な花は咲かない。。。
開いてしまえば他の花の方が美しく見えたり
他の場所が良く見えたり他の季節に憧れたり
散るのが怖くて花開けない事だってあるだろう。。。
ありのままを受け入れる事は時に残酷で時に純粋で
どんな花になるのかは種の段階で決まっていも
どう咲くのかは自分で決められる。。。
でも。。。
蕾の時に切り落とされたら、花開くことはない。。。
蕾のまま散っていった花達は
汚れを知らない美しいまま散っていったその蕾は
空の色も地面の匂いも知らないまま
花開き、自分がどんな花かもわからないまま散っていった。。。
偽善者と言われよいが、世の中の切り落とされた
蕾を全部拾い集めせめてそっと水に浮かべたい。。。
その蕾達はきっとこの世のどんな花より美しかったに違いないから
せめて、水に浮んだ蕾達をほんのわずかでも
花開かせて残像を記憶に留めたい。。。
次、好きな花に生まれる魔法をかけてあげたい。。。
蕾のまま散っていった花達は
散り方さえも選べなかった。。。
ありのままがどんなに残酷でも、咲いて咲いて咲き乱れ
散るその時に後悔しないよう覚悟を持って咲こう。。。
咲き方は散り方。。。
覚悟を持って咲く花は、どんな花も美しい。。。
その蕾は、いったいどんな花になるだろう。。。
動画ではコンセプトをナレーションさせて頂きました。。。
よろしければ、ご覧ください。。。☆
https://youtu.be/ZWEk2kQXd0k
https://youtu.be/1LqQiDLlUnI
テキスタイルコラ
ボレーションはとても良い経験になりました。
応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
SECRET: 0
PASS:
こうぶんこうぞうさんへ。
ラルです、いつもペタ有り難うございます。
スゲー嬉しいです、是非ブログの方へも遊びに来て下さいお待ちしております。m(__)m
SECRET: 0
PASS:
こうぶんこうぞうさま
1月29日に私のブログの方にペタしてくださり、どうもありがとうございました。今日チェックしていて、こうぶんこうぞうさんのことを初めて知りました。画家さんだったのですね。
これから少しずつブログの方も読ませていただきたいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
>月下の元アル中さん
コメントありがとうございます!
またブログにお邪魔しますね!
今後共応援よろしくお願いします!
SECRET: 0
PASS:
>りっちさん
コメントありがとうございます!
またペタさせて頂きますね。
今後共よろしくお願いします!