かぎ針編みでワンコのスヌード&ポンチョ。。。犬服について思う事。。。

本題に入る前に。。。

前回の記事に作品へのご質問コメントを頂き、ホームページにも同じような質問を頂いたので、コメント欄でもお返事しましたが、Blogにも書いておこうと思います。。。
作品へ興味を持って頂ける事は、何よりも孤独な制作の励みなります。
作品のコンセプトは知りたくない方も、いらっしゃると思うので、この記事の一番下に書いておきます。。。☆
新作『偽物の未来に。。。』の作品コンセプトに、ご興味のある皆様は是非読んでみてください。
{09B39DFC-4D27-4391-AC61-52DF0C5BE1EF}
今回のBlog&Vlogは久しぶりにryuの登場です。。。
私が編んだ、ryuの為のかぎ針編みのご紹介です。
Blogでも、いくつかご紹介。。。☆
{5822D944-F605-41D8-B54E-108EC7934CDC}

私が最初に編んだかぎ針編み作品は自分のお洋服ではなくryuのこの黄色いポンチョでした。。。☆

私の編み物のはじまりはコレです。
編んだと言っても、ただ真っ直ぐ四角く編んだ物を首元でボタンで留めただけ。。。
思い出のポンチョなので、今も大切にしています。。。☆
{EBF4FBCF-781E-4FDC-A96A-2AD848C0554B}
{3090A6DE-9A66-448F-AF76-02EA788468BC}

先ほどのポンチョと同じ、細いモヘアの毛糸で編んだポンチョ。。。☆

その見た目から私は「王子様ポンチョ」と呼んでいます。
コレも真っ直ぐ四角く編んで、折り返してスワロフスキーのシャンデリアパーツを首元に付けただけの簡単ポンチョ。
{AADE8246-0F54-4EE4-8AE6-D73CCDF481B6}
コレはスヌードというか、襟巻きというか、マフラーというか、そんな雰囲気の物。。。
手芸屋さんでグリーンミックスの毛糸に一目惚れ。
たくさん付けた木のボタンがアクセントです。

{83E6D7C1-4254-41EC-BF2C-729EAB85AFF7}
同じ種類の色違いの毛糸と編んだスヌード。。。☆
コレはちゃんとスヌードの形になっています。
この輪っかの形は、ryuが歩くたびにクルクル回ってしまうので、全体に色とりどりのボタンを付けました。
ワンコ用のスヌードやポンチョは毛糸も少なく、数時間で編めてしまうので、オススメです。
編み物をはじめたばかりの人にとって、なかなか作品が完成しないのはモチベーションが下がってしまうと思います。
なので、ワンコの物やヘアアクセやマフラーやネクタイなどの小物から作るのが良さそうです。
ワンコやニャンコと暮らしてる方は是非、愛情たっぷりの手編みのスヌードやポンチョ挑戦してみてはいかがでしょうか。。。

それでは、前回のメイキング動画でご紹介した作品コンセプトです。
一応再度動画も貼っておきます。。。☆
既にたくさんの皆様にご覧頂き、心から感謝です。
最近よく描くオッドアイについて、よくご質問頂きます。
目の色の違いは、大きくは二面性と表裏です。
現代社会の本音と建前を実は子どもは全て見透かしている

と思うのです。。。
この世の中、同じ所に二極が同居していて、安全の隣に危険が存在していたり、嘘の直ぐそばに真実があり、愛護と虐待は紙一重。。。
この絵の主人公はそんな現代社会の表裏を見透かしながら、時代の流れに翻弄されるしか術はないのか。。。
そんなこんなを皆さんとコミニュケーションしたくて描きました。。。
それともう一つ。。。
時代や境遇や場所は選んで生まれる事は出来ないけれど、その定められた己と時代をどう受け止め、どう生きるかはきめられる。。。
目は心の窓と言いますが。。。
汚く見えていた世の中は実は自分の目が汚れていたからかもしれない。。。
見えている世の中の色は、実は自分自身の心の目の色によって色付けされて、そう見えているだけかもしれません。。。
昔キャンディキャンディの漫画や塗り絵を父に捨てられた経験があります。
様々な大切な物を捨て続けられ、物質ほど不確かな存在はないと学び、物や人に執着しなくなった私自身。。。
それを不幸な事だとマイナスに捉える人もいますが、絵描きとしては限りなく尊い幼少期を過ごせたと思えてなりません。
マイナスとプラスは常に表裏一体なのです。
マイナスと受け取る事もプラスと受け取る事も自らで選べる。。。
そんなちょっとややこしい作品ばかり描いてますが、ご覧になる皆様それぞれの感想がそれぞれ正解なのです。。。
私は作品のコンセプトを構築してからでないと描けないのですが作品に説明は描きません。。。
作品については、いくらでも話せるのに説明を描かないのは、ご覧頂く皆様の想像力の為の余白を残しておきたいからなのです。。。
同じ作品でも観る人によって違う色に見えるのは、心の窓の色と想像力がみんなそれぞれ違うからかもしれません。。。
私は強烈に思いを込めていますが説明がないから少し理解し難い部分も多い作品ですが、余白の部分に自身を解き放ってみてください。。。
そしたらきっとあなたにしか見えない作品が見えて来るかもしれません。。。
てな感じで、久しぶりにコメントにお返事させて頂いたら、長くなってしまいました。

ココアートチャンネルのチャンネル登録

9 Replies to “かぎ針編みでワンコのスヌード&ポンチョ。。。犬服について思う事。。。”

  1. SECRET: 0

    PASS:

    我が家は~(笑)

    服着ると固まる、首輪するならばアホみたいに暴れてしまうワンコですが(笑)

    記念日やらお出かけの時は~と。

    たまには可愛くして写真でもと頑張ってますが~(^O^)

    これが記念になり、生きてた証しになるとは思ってません。

    可愛い顔、しぐさなど飼い主にたくさん見せてくれてますからね。

    息子が不登校6年半しましたが~これも、私にしかわからない事がたくさんありました。

    ワンコに服を着せるなんていかがなものか?とか言う話を耳にしたことはありますが、嫌ならワンコは着ないし固まるし、飼い主さんはわかるでしょう。

    息子の学校に対しても色々な形で私はわかりました。

    一つ一つ、理由がある。

    それだけです。

    周りには色々言われましたが~今は「どうよ!」と言える息子になりつつあります(^O^)

  2. SECRET: 0

    PASS:

    ryuくん、何度着脱をしても嫌がらず、むしろ嬉しくて目が輝いているように見えます。こうぶんさんの愛情いっぱいの手編みのポンチョやスヌード等を着て、ryuくんの満足感やちょっと得意気な感じも伺えました。とても可愛いですね。こうぶんさんならではのオリジナルなアイデアや、工夫を凝らしたデザインはどれも素敵で、中でも王子様ポンチョはryuくんが本当に王子様に大変身ですね!こうぶんさんに慈しみながら育てられているryuくん。。。きっと、こうぶんさんのことが大好きでたまらないのでしょうね♡

  3. あなたバカだわ より: 返信

    SECRET: 0

    PASS:

    犬に服は必要ない!これは虐待だ!

    あなた画家でしょ?なのにこの手の動画上げるんは何?

    いとが見えんわ。講演とかもgid.jpの許可取っとるん?

    ゲイとトランスはべつもんよ!知っとるん?

    あなたバカだわ

  4. SECRET: 0

    PASS:

    >あなたバカだわさん

    いいえ、こうぶんさんは決してバカなんかじゃありません。

    こうぶんさんがバカだとしたら、この世の中は私も含めて殆どバカな人でしょう。

    愛犬に温かいものもを着せてあげることが虐待だと、どうして決めつけられるのでしょうか。。。心を込めて、慈しみながら作られた物です。それに、ryuくんは少しも嫌がっていません。むしろ、喜んだ目をしていますよ。

    こうぶんさんは、虐待同然のペットショプで売られていたryuくんを買って、我が子のように愛情を注いで大切に育てられています。

    虐待ではなく、「愛情」なんです。

    もし、こうぶんさんに対して怒りが湧いてしまうのであれば、まずその前に、全てのブログと動画をご覧になってみてください。

    きっと、こうぶんさんに対する理解が深まると思います。

    LGBTについては勿論痛い程にご存知です。こうぶんさんご自身が血の涙を流しながら、全ての痛みを抱えて、生きることの辛さに向き合って来られたのですから。。。

    どうか、こうぶんさんを悪く言わないでください。

    こうぶんさんを理解するのが難しくても、どうかこうぶんさんを傷つけないでください。お願いします。

  5. SECRET: 0

    PASS:

    >あなたバカだわさん

    私もりっちさんに同感です。

    こうぶんさんの全てを知らないのに、なぜそんな事が言えるのでしょうか?

    こうぶんさんはRyuくんをとても愛してらっしゃいます。虐待だなんてとんでもないです。ブログや動画を全て見てもなく、何も知らないのにそんな事を言わないでほしいです。楽しみに見ている私も嫌な気持ちになります。

  6. SECRET: 0

    PASS:

    >野いちご。sama

    一つ一つ理由がある。。。

    その通りですね。

    私の思春期の時不登校を許してもらえてたら、不登校する勇気があれば、死を選ばなかった。。。

    親から「甘えてる」と決めつけられた子どもは、家庭にまで居場所をなくすのです。

    甘えで行きたくないのか、ホントに切羽詰まった理由があるのかは、それぞれの個性と向き合わなければ見えて来ないものです。

    子どもも一人の人間なんですよね。。

    きちんと向き合って人間同士として話を聞いてあげたり寄り添う事って大切で、親は強さより優しさを教えてあげる事が大切なのかもしれません。。。

    甘やかせる事と優しさとは違いますから。。。

    ホントに強い人は優しいです。。。

    Blogを読んで頂き、コメントまで残して頂きありがとうございます。。。☆

  7. SECRET: 0

    PASS:

    >りっちsama

    王子様ポンチョわかって頂けて嬉しいです。

    また、改めてBlogに書きますが、昨日今日と、ちょっとryuに色々あったので、コメントに癒され、救われました。

    いつも深く私を理解して頂き、作品に興味を持って頂き心から嬉しいです。

    世の中色々な人がいますが、こうして何かのご縁で出会って、Blogにコメントまで残して頂きありがとうございます。

  8. SECRET: 0

    PASS:

    >あなたバカだわsama

    私は超アナログ人間なので、スタッフの代筆ならぬ代打ちにてお返事させて頂きます事をお許しください。

    確かに私にはバカな部分が多いと思います。

    何がしたいのかはハッキリしているのですが、常に手探りで模索中です。

    愛情と虐待は紙一重ですものね。

    ryuの事は私に全責任があると認識しています。

    貴重なコメントを頂きましたので気を引き締めてこの子の生涯をお互い後悔のないよう全うさせたいと思っております。

    Blogや動画はアートに興味のない皆様や、まだ出会っていないけど、きっと私の作品に共感して頂ける皆様とのご縁を求めて様々な動画を作っています。

    正直、ここまでさらけ出す事は勇気が必要ですが、プロモーション活動であり、ご縁のきっかけ作りと思っています。

    LGBTQについても、それぞれに必要なケアが違う事も理解しています。

    なので、私の講演はケアや理解や権利を求める講演ではなく、私のこれまでのエピソード等をお話して、マイノリティに付いて知るきっかけになればと思っております。

    私はどの団体にも所属はしておらず、今後も一匹狼的に、アート活動も講演活動もマイペースで頑張っていこうと思っています。

    この年になると、なかなか批判やお叱りは頂けないので、ご意見はありがたく受け致します。

    今後もご意見や疑問があれば、是非ホームページにメッセージして頂けたらと思っております。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    世の中は魑魅魍魎です。足元をすくわれないよう、気持ちを引き締めるきっかけをくださり、心から感謝しております。。。☆

  9. SECRET: 0

    PASS:

    >oikoさま

    嫌な思いをさせてしまいごめんなさい。。。

    次からはきっとホームページにご意見して頂ける事と信じています。

    私はご意見はご意見として受け止められるのですが、皆様が不愉快になるコメントは次から削除対象とするようスタッフにも伝えました。。。

    また次のBlogで書きますが、ryuの事も今まで以上に気を引き締めて育てたいと思っています。

    断片的に見ると誤解を受ける内容がないか、誰かを傷付けていないか、今後も動画やBlogにも気を引き締めて頑張ってまいります。。。☆

    お優しいコメントホントにありがたく受け止めております。

コメントを残す