本日2つ目の記事はアートの豆知識動画のご案内です。
先日アートの豆知識動画が意外にも再生されたようなので、今回は作品を描く上で最も基礎になる支持体のお話。。。
キャンバスの号数やF.P.M.Sについての動画です。。。
知ってる皆様には退屈な動画かもしれませんが、ココアートチャンネルは「アートを誰にでもわかりやすく」がモットーなので子どもが観ても理解出来るトークを心がけでおります。。。
と言いつつ、なかなか難しく、色んな言い回しで撮影したので2時間もかかりました。。。
それでもホント拙い動画ですが、普段個展でもご質問頂くキャンバスの事ですので、是非ご覧ください。
そして次の動画はこれから絵を描きたい方にも、コレクター様にも、美術館巡りが大好きな鑑賞者の皆様にもオススメのアート本のご紹介!
「アートテクニック大百科」という本と「絵画表現のしくみ」という、どちらもオールカラーの絵画の表現方法を画材から説明した技法書のご招待。
美術館やアートギャラリーで「これって何を使って、どう表現してるんだろ」なんて疑問を解決してくれる優れもの。。。
昔この2冊を買ってからコレ以上の本が出ていないので最近の画材系、技法系の本は買ってません。。。
私が買った当初は大型本という事もあり結構な高額だったのですが、今はAmazonで信じられないほど格安で手に入るようなので、絵画や美術にご興味のある皆様や、アートコレクター様は美術鑑賞がが何倍も楽しくなると思いますので、是非どうぞ!