ちょっと動画のご紹介が前後しましたが、少し前にアップロードした動画を2本ご紹介します。。。
撮影したのは、阪神デパートの個展初日なので、真っ黒コーディネートです。。。(≧∇≦)
最初にご紹介するのは「ありのままの自分とは」についてです。。。
私の講演会はよく、「ありのままの自分を愛する」とか「ありのままの自分を受け入れる」と言ったタイトルを付けて頂くのですが、私なりに「ありのままの自分」とは?について考えてみました。。。
その動画の撮影の後、それと少し関係がなきにしもあらずな美容整形に付いても動画を撮影してみました。
普段からよく聞かれる内容なので、「ありのまま」に触れた機会に美容整形に付いてと、も考えてみました。。。
よろしければご覧ください。。。☆
SECRET: 0
PASS:
さだまさしさんのステキな歌をご紹介させてください☆彡
一万年の旅路(作詞:さだまさし)
何故私の顔に深い皺が刻まれたのか
教えようと老人は静かに言った
彼の前に腰掛けた時
暖炉の明かりがパチパチ音を立てた
迷った道の数の分と 傷つけた心の数を
忘れないように顔に刻んできた
驚くことはない 生きてゆくことは
大概そういうことなのさ
若いという美しさは身体の外にあるから
いっときは目が眩むけれど
年老いての美しさは
心の中にあるから
気付いたものだけが美しい
そんなことを理解するために
人は生きているのかも知れない
誰もが老人になれるとは 限らないじゃないかと
彼は少し笑って静かに言った
生きた証の皺を恥ずかしいと
思う方がおかしいだろう
君もいつか気付くだろう 悲しみの皺だけじゃない
嬉し涙の流れを刻み
喜びの笑顔さえもまた
自分の顔に刻んできたのだろう
自分の顔が好きかと訊かれたらきっと嫌いだと
答えるに決まってるけれど
これでも昔の私の顔よりは少しばかり
ましになったと思っているんだよ
そんなことを理解するために
人は生まれてきたのかも知れない
四苦三十六 八苦七十二 足して108の煩悩の
数をまさか信じてる訳じゃない
実際その数の何倍もの悩みと
一緒に暮らして生きてきた
若い頃に見えたものと 年老いて見えるものとの
違いがいつか君にも分かるだろう
本物と偽者あるいは正義について
気付くものだけが美しい
笑う門には福が来る 辛い時でも笑ってる
そんな人になりたいと思わないか?
恩は石に刻み給え 恨みは水に流し給え
胸を張って生きてゆき給え
若いという名の花は身体の外に咲くから
いっときは目が眩むけれど
年老いてからの花は心の中に咲くから
気付いたものだけが美しい
そんなことを理解するために
人は生きているのかも知れない
人は生まれてきたのかも知れない
SECRET: 0
PASS:
>りっちsama
素敵な歌詞ですね。とても心に響きました。。。☆
日本には素敵な歌がたくさんあるのですね。。。^ ^